ガソリンスタンドにいそうな見た目のこの三人組がEnjoy Music Club(EMC)!!!
プロフィールも公表しておらず、ライブも少なく大きなフェスなどにも出ていない、(地方の無名のものが多いかも)謎が多い彼ら。
アー写としてこの画像を使っているのですが、本人たちもこの格好でライブやMVに登場してきます。
グループ構成としてはこの三人ともMCで右からE、M、CというMCネーム(笑)
そしてトラックメイクをしているEM CAT、DJ担当はロボット(!?)という5人構成。
先日武蔵大学の文化祭で初めてライブを見、アットホームで楽し気な雰囲気ですっかり彼らの虜に!というこうとで彼らの魅力について記事にしてみました!
①一緒に歌えちゃうhip-hop!
hip-hopミュージック初心者の私ですが、早口でリズムも独特で到底一緒には歌えないイメージがあります。
ですがEMCはラップもそこまで早口でなく、サビは基本的にMC Eがhip-hopではなくメロディを歌っているので余裕で一緒に歌えちゃいます!
MC Eは元々hip-hopミュージックではなくはっぴいえんどの大瀧詠一や、ロジャーニコルスなどの60~70年代の音楽から影響を受けていたからこその楽曲かも知れませんね。
今夏リリースしたEpから。シャムキャッツ夏目くん出演のMV↓
②聞いたことある曲がサンプリングに!
EMCトラベルには松本伊代の「センチメンタルジャーニー」、アルバムリード曲EMCのラップ道にはシェリル・リンの「go to the real」など耳馴染みのある曲がサンプリングに使用されていて印象に残るサウンドになっています。
サンプリングではなくリリック(ラップの詞)でもN・A・T・S・Uではスチャダラパーの「サマージャム´95」を参考にしているそう。
1分20秒くらいから曲が始まります
アルバム発売時Eが「家にいられないっていうのがサマージャムとの共通点だったりするんだけどこの曲はEんちにクーラーがないから買おうかなって歌で。でヤフオクで買ったんだよね?」と緩いエピソードを語っていてこれぞEMCという感じ(笑)
いけいけなラッパーのイメージとは違ってエンジョイクラブソングの歌詞のように、クラブに行ってみたいけど勇気が出なくて行けず結局家にいるみたいな、その普通さがEMCの良さなんです。
モヤモヤさまぁ〜ず2のエンディングソングにもなった↓
③豪華メンバー参加の1stアルバム!
2015年11月にリリースした1stアルバム「Forever」。
バンド演奏に大学の同級生である思い出野郎Aチーム、vo.として夏休みバンドの中川理沙、その他Homecomings、オノマトペ大臣とthamesbeatのユニットPROPOSEが参加している豪華な一枚。
――――――――――――――――――――
Enjoy Music Club 「FOREVER」
1.ENJOY OPENING
2.EMCのラップ道
3.EMCトラベル
4.Taylor Swift
5.N・A・T・S・U
6.いいトゥモロー
7.エンジョイクラブソング
8.ナイトランデヴー
9.WORKER’S DELIGHT feat. PR0P0SE
10.クリスマスをしようよ
11.BIG LOVE
12.ENJOY MUSIC FOREVER
―――――――――――――――――――
ceroでおなじみのDJシラフさんがスティールパンで参加している「ナイトランデブー」
EMCのラップ道やworkersdelightなど仕事をしながらもラップをしている彼ら、ラップ・音楽に対する思いを書いている曲もあり、自分と重ねて涙腺が熱くなってしまうこともあります、、、。
元気がもらえる常に手元に置いておきたいENJOY MUSIC CLUB 「FOREVER」、自信を持ってオススメする1枚です!
⇒公式HP
ちなみにトラックメイク担当のEMCAT=MC E=の江本祐介さん、独特で伸びやかな良い声だな〜と聞いていたのですがソロ活動もしているそう。
キャッチ-なメロディの爽やかな夏曲、「ライトブルー」!
B面には小沢健二のカバー曲「ぼくらが旅に出る理由」を収録。
―――――――――――――――――――
2016.7.8 release
江本祐介「ライトブルー」analog7inch
SIDE A ライトブルー
SIDE B ぼくらが旅に出る理由
―――――――――――――――――――
2017.1.26よりluteからMusic Videoが公開されました。
卒業を控えた高校生が授業で踊ったライトブルーを、MV収録のためにまた踊るというカムバック青春!のノンフィクション。
MVのメイキング映像。めちゃくちゃ感動します、青春!
luteさん相変わらず良い仕事しますなあ(泣)
HP
hip-hopというものが身近になったのはブラックミュージックの影響を受けているceroからで、そこから派生してtofubeats・スチャダラパーなど王道hiphopミュージックを聞くようになり、またそこから出会ったのがEMC。
ジャンルを超えて音楽を楽しめていること、すごく幸せだなと思います。
みなさんも色んな音楽を自由に聞いて、
これからもエンジョイミュージックでお願いします!
最後にぐっちさんの記事で関連あるやつ載せときます~